目次へ
次の3点について、書きます。
|
■■■■リソースだけで表示項目を設定する方法■■■■
まずプロンプト(項目の上に表示する文字列)と選択項目とをres/values/strings.xmlにstringとstring-arrayとして登録しておきます。ただ、なぜか、プロンプトがどうしても表示されませんでした。
その理由がわかったら、ここに追加します。
<string name="prompt">項目を選択してください</string>
<string-array name="kinds">
<item >項目1</item>
<item >項目2</item>
<item >項目3</item>
</string-array>
|
次にres/layout/activity_main.xmlにSpinnerを登録します。
<Spinner
android:id="@+id/spinner1"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:entries="@array/kinds" ← string-arrayのname
android:prompt="@string/prompt" /> ← stringのname
|
■■■■表示項目をプログラムで動的に作成し、項目が選択された時Toast表示■■■■
リソースのレイアウト(res/layout/activity_main.xml)ではentriesとpromptはなしでSpinnerを登録します。
<Spinner
android:id="@+id/spinner1"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content" />
|
ActivityのonCreateでは、
- ArrayAdapterを使って選択項目を登録し、
- プロンプトを登録し、
- 項目が選択されたらそれを表示します
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
strs = getResources().getStringArray(R.array.kinds);
//--------------------------スピナー取り出し
spinner = (Spinner)findViewById(R.id.spinner1);
//--------------------------スピナー用アダプタ
ArrayAdapter
|
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿